企画展 浮世絵コレクション展
豊橋市二川宿本陣資料館の企画展「旅の難所ー関所・川越・峠ー」の
浮世絵コレクション展に行ってきました。
二川に本陣があったのは、なんとなく知っていたけど
ほんとに立派な本陣跡でした。
旧東海道沿いのお店や家は、昔の雰囲気の建物にしていたり
二川宿ののれんやちまきや柏餅など季節のつるし飾りがあって
街を上げて二川を盛り上げようとしている感じだった。
コレクション展には蔦重の版元のマークがあるものも・・・
大河ドラマ見ているからこそ、細かいところまで見たりできたような。
広重の
保栄堂版 東海道五十三次 由比 薩埵嶺
同じく 箱根 湖水図
こんな難所を歩いて移動したのはすごいことです。
本陣の入口は立派だし、中もすごく広くてこの時は五月人形が
たくさん展示されていた。
昔の大名とかは、今と比べ物にならないくらい権力持っていたのだろうな。
と、思わざるを得なかった。
旅の難所にフォーカスした展示だったのが面白いし、
その時代に思いを馳せて時間を過ごせました。
関連記事