この秋行きたい美術館「モネ 睡蓮のとき」へ
昨日、クイズ番組のQさまで「東大生・京大生が選ぶこの秋行きたい全国の博物館・美術館ベスト10」が
放送された。
そこで1位になった国立西洋美術館へ行ったのは先週のこと。
そう、行ってきたあとに
Qさまの放送、Eテレの日曜美術館でもモネ展放送・・
行く前に見たかったな・・
午前中に通ったとき、大行列だったのが
少しは収まっていたので、少し期待して入ったらば
それは簡単に裏切られ、相変わらずの混雑ぶり・・・
石田ゆり子さんの音声ガイドを聞きながら
1916年の睡蓮
オランジェリー美術館に作ろうとしていた、楕円のスタイルを模した展示スタイルとなっていた。
晩年のモネは、白内障と戦っていたそうだが、
色使いもいろんなパターンがあって、日本の橋シリーズもたくさん描いていた。
睡蓮も200作品くらいあって、今回はそのうち50作品見られるのだ。
たくさんの作品に出会えて、心が豊かになった。
グッズ売り場は、もちろん混雑していたが
「最後尾は外となります」って、外まで行列があって
どれだけ並べば買えるのか、気が遠くなる・・・
ま、グッズは諦めましょ!
さあ、国立西洋美術館の建築ツアーに行きましょう!
関連記事